『セレクトラ』の評判・口コミと一目で分かる専門サイト10社の特徴比較

プロパンガス業者の変更を検討していて『セレクトラ』が気になっているけど、“セレクトラは安心して利用できるの?”と疑問を抱き悩んでいませんか?
結論として『セレクトラ』は、『エネピ』と提携しているサイトですが、『エネピ』同様に業者変更後の“料金保証”が無く、“実績”に関しても不透明な部分が多いことから安心感に欠け、おすすめのサイトと言うことはできません。
実際に、専門サイト10社のサービスや条件を比較した結果、業者変更において最も重要な“料金保証”が手厚く、業界トップの“実績”を誇る『ガス屋の窓口』が最もおすすめのサイトと言えるでしょう。
このページでは、複数存在するプロパンガス業者の一括見積り・業者紹介サイトの比較から『セレクトラ』の評判・口コミ等について、以下の流れに沿って分かり易くご紹介します。
このページをすべて読めば、プロパンガスの一括見積りサイト等の概要や『セレクトラ』についての理解が深まり、自身にとってベストなプロパンガス業者への変更ができるようになるでしょう。
1. プロパンガス一括見積り・業者紹介サイトの一覧比較と『セレクトラ』の特徴
プロパンガス一括見積り・最安紹介サイト10社比較一覧表 | ||||
変更実績 | 登録 業者数 | 対応 エリア | 料金保証 | |
ガス屋の窓口 | ◎ | ◎ | ◯ ※新築は◎ | ◎ |
プロパンガス料金消費者協会 | △ | ◎ | ◎ | ◯ |
タイナビスイッチ | × | ◯ | ◎ | ◯ |
エネピ | ◯ | × | ◎ | 無 |
セレクトラ | エネピと提携しており同上 | |||
ガス料金ナビ | ◯ | △ | △ | ◎ |
まちガス | × | × | △ | △ |
プロパンガス料金.com | ◎ | × | △ ※新築は◎ | △ |
プロパンガス協会 | × | × | ◎ | 無 |
プロパンガス消費者生活センター | × | × | ◯ | △ |
(※ホームページ上で情報の記載が無い場合には×を付けています)
(※2019年12月時点情報)
『セレクトラ』は、『エネピ』と提携しプロパンガス業者の一括見積りサイトとして日本全国に対応している点が魅力的ではあるものの、業者変更時に最も重要な“料金保証”が無く、実績に関しても『セレクトラ』単体での記載は無い等、他のサイトに比べ安心感や信頼性が劣るため基本的にはおすすめできるサイトとは言えません。
『セレクトラ』は、欧州各国で利用されている最大級の料金比較サイトで、プロパンガスの他に電気、インターネット回線、格安SIM、引っ越し、と各種の料金比較を行なっています。
プロパンガスに関して、業者変更を行う場合には『エネピ』のホームページに飛ぶように設定されており、『エネピ』のサービスを受けることになります。
業者変更以外に関しては、プロパンガスの地方毎の平均価格一覧等を掲載する等、消費者が現在支払っている料金の高低のチェックができるような便利なサイトになっています。
同様に、プロパンガス以外の項目に関しても、消費者が各種サービスを安く利用できるように業者の紹介はもちろん、各種契約を結ぶ際の注意点や豆知識を紹介している便利なサイトです。
特に、海外への引越しのために必要な知識や注意点が掲載されているのは、欧州発祥のサイトの特徴が出ていると言えるでしょう。
一括見積り系のサイトは、上記の10社の中でも『エネピ』(セレクトラ)のみであるため、自身で多数の見積もりから1社を選びたいという場合には、おすすめのサイトと言えるでしょう。
2. 『セレクトラ』の評判・口コミ
『セレクトラ』でプロパンガス業者の変更を行おうとすると、ページが飛んで『エネピ』のサービスを利用することになるため、ここでは『セレクトラ』及び『エネピ』利用者による評判や口コミを紹介したいと思います。
『セレクトラ』利用者
一番効率のいい暖房器具。 最近のエアコンはヒートポンプ方式で熱効率が高い。 一円あたりの熱量kcal 電気ストーブ 35.8 都市ガス 71.12 灯油 87.71 エアコン 4730(cop5.5) 個人的にはエアコンとファンヒーターで暮らしてます。 情報元 セレクトラ (出典:twitter)
『セレクトラ』利用者
電気とガスがセットになっている料金プランは? メリット・デメリットも確認 | 電力・ガス料金比較 セレクトラ – 勉強になった。危うくセットで契約するところだった。(出典:twitter)
『セレクトラ』は、上記のように主に情報収集として利用している人が多いようです。
『エネピ』利用者
本当、プロパンガスユーザーの方は、ぜひenepiを使ってみて欲しい。多くの場合、料金安くなるはずなので。(出典:twitter)
『エネピ』利用者
プロパンガス エネピ っていうサイトで 他のガス会社と比較できる。 最近 今までの 藤枝 共○瓦斯は 他と 倍ぐらい高くて、びっくりしたよ。即 他にかえた。 今まで相当 損した気分だよ。 プロパンガスって 人によって 値段違うみたいですね。 結構一律だと思っていたよ。(出典:twitter)
『エネピ』利用者
な、なんと1㎥あたり -270.8円安く抑えることができました…!平均して毎月15㎥使ったとすると、月間4,062円も安くなるんです!年間にすると約48,000円(!)衝撃的な節約ですね…!自分でも調べていてかなりびっくりしました…。(出典:節約男子ブログ)
『エネピ』利用者
エネピとゆうプロパンガス比較サイトで試しに登録したら、ガンガン電話勧誘かかってきてウザすぎこの会社なんか怪しい!(出典:twitter)
『エネピ』の評判・口コミを調査した結果、上記のようなものが見つかりました。
電話勧誘がしつこいというネガティブな口コミもありましたが、基本的には前向きな情報が多く出てきたため、比較的信頼のできるサイトではないかと思われます。
このような、一括見積り・業者紹介サイトは担当者の顔が見えず不安が大きいものであるため、「独立行政法人 国民生活センター」にて『エネピ』に関する苦情等が寄せられていないかも念のために調査してみましたが、苦情や問題の相談は0件でした。(同様に『セレクトラ』も苦情等はありませんでした)
このような、評判や口コミ等の結果から推察すると『セレクトラ』及び『エネピ』は比較的利用者が多く、それなりに信頼性の高いサイトではあるようです。
3. 評判・口コミから見る『セレクトラ』のメリット・デメリット
ここまで、『セレクトラ』の特徴や提携先の『エネピ』含む実際の口コミ等を紹介してきましたが、この章では『エネピ』を含む『セレクトラ』のメリットとデメリットについてそれぞれ解説していきます。
3-1. 『セレクトラ』の4つのメリット
前述の通り、“料金保証”が無いことや“実績”が不明確なことから基本的に『セレクトラ』及び『エネピ』の利用はおすすめしませんが、強いて言うのであれば、両サイトの利用には上記の4つのメリットがあると言えるでしょう。
1〜3のメリットは、『エネピ』を利用することによるプロパンガス業者変更に関するメリットであり、4は『セレクトラ』の利用による日常生活に関わる「お得情報」が得られるというメリットです。
提携先の『エネピ』は、最安業者の紹介ではなく「一括見積りタイプ」のサイトであるため、自分で見積りや契約内容を精査して、納得のいく業者を選定したい場合にはメリットのあるサイトです。
3-2. 『セレクトラ』の3つのデメリット
上記のデメリットは、主に提携先の『エネピ』のデメリットですが、『エネピ』は一括見積りタイプのため、複数の見積りや契約内容を精査するための専門知識が必要となることが大きなデメリットと言えます。
また、前述の通り『セレクトラ』及び『エネピ』には業者変更後の料金の保証制度が無いため、短期間で料金を値上げされてしまう可能性があり、再度業者変更が必要になることが考えられ、「結局業者変更を行った意味が無い」という事態にも陥りかねません。
更に『セレクトラ』には実績も記載は無く、『エネピ』には月間3,000人と記載があるものの、累計や集計開始時点の記載が無いため以下の表の上位サイトに比べると相対的な信頼性が劣ると言えるでしょう。
プロパンガス一括見積り・最安紹介サイト実績トップ3 | |||||
順位 | サイト名 | 変更実績 | |||
1位 | ガス屋の窓口 | 約90,000件 | |||
1位 | プロパンガス料金.com | 約90,000件 | |||
3位 | ガス料金ナビ | 約80,000件 |
(※2019年12月時点情報)
4. 評判・口コミで分かった『セレクトラ』をおすすめする人・おすすめしない人
ここまで、『セレクトラ』及び『エネピ』の特徴や評判・メリット等を紹介してきましたが、両サイトは以下の2つの理由により基本的にはおすすめできません。
『セレクトラ』及び『エネピ』をおすすめしない2つの理由
- 料金保証制度が無く安心して利用できるサイトとは言えないため
- 実績数が一部不明確で実績数が上位のサイトよりも信頼性に劣るため
ただし、自分で複数業者の見積や契約内容を精査して納得のいく業者を選定したいという人や、電気・ガス・ネット等に関する知識や注意点を学びたい場合にはおすすめできるサイトと言えるでしょう。
しかしながら、プロパンガス利用者にとって、業者変更時には「変更後にすぐに値上げされないだろうか?」「実績が豊富で信頼できるサイトなのか?」という“料金”と“信頼性”に関する不安が必ず生じるため、保証制度の内容と実績はサイト選びの重要な要素となります。
そこで、1章の表の通り10社を比較した結果、手厚い2つの“料金保証”が付いており尚且つ業界トップの実績を誇る等、総合的なバランスが1番良い『ガス屋の窓口』が最もおすすめのサイトとして紹介できます。
2つの手厚い保証と業界トップの実績を誇る最おすすめサイト
『プロパンガス料金案内 ガス屋の窓口』は、業者変更に伴う手間がかからないだけでなく、手続きの代行等全てを一切無料で行ってくれるサイトです。
1章の比較表からも分かる通り、総合的なバランスに関しても最も高いサイトであるため、プロパンガスの業者の変更の際には『ガス屋の窓口』を利用すると非常に便利です。
5. 1年以上同じ業者を使っている人は業者変更で料金が安くなる可能性が高い!
1年以上同じ業者を利用している場合には、以下の2つの理由から『ガス屋の窓口』を活用して業者変更を行うことをおすすめします。
プロパンガス業界は、現在上記のような理由により日本全国の料金相場に変動が起きているため、1年以上同じ業者を利用している場合には『プロパンガス料金案内 ガス屋の窓口』を利用して、最安業者への変更を行うと良いでしょう。
『ガス屋の窓口』は、現状の契約内容に関する相談等も行なっているため、例えば無償貸与契約を結んでいる場合の違約金を含めた業者変更に関する相談等のような業者変更に関連して気になる問題がある場合には、一度問い合わせを行なって最善策に関するアドバイスを受けることもおすすめです。
6. まとめ
いかがでしたでしょうか。
プロパンガス業者の変更は、自分で行う場合には安い業者の選定や専門知識の習得等の様々な手間や時間が必要となるものであり、必ずしも最安業者に変更できるとは限らないばかりか、変更後の安い料金が長続きする保証もありません。
そのため、業者変更に関しては専門紹介サイトを利用することで手間なく地域の最安業者への変更が可能となります。
しかしながら、各種のサイトそれぞれで「料金保証制度」や「実績」という最も重要な要素が異なるため、業者変更後の具体的な保証内容や実績からくる信頼性等に拘って専門サイトを利用しなければ後々で後悔することになりかねません。
従って、本ページで紹介しているようにプロパンガスの業者変更を行う際には、業界で「最も手厚い保証」と「トップの実績」を持つ『ガス屋の窓口』を利用することで安心して最安業者への変更ができるようになるでしょう。
<このページでご紹介したサービス>
業界トップの実績を誇るプロパンガスの最安業者案内窓口